今まで以上の未来へ向かって!
My Natural Garden & Cafe
好きなもの

おススメラーメン

ラーメン好き

気付いたら根っからのラーメン好きになってました。何時からは分かりません。。学生時代から食べてたような。でも、社会人になって営業で色んな所を回ってて気軽には入れるから、そこからかな~。 

いつの間にかこだわる様になってきて、食べログランキングで検索して、このエリアのトップ5は制覇したぞ!でも、俺の好みじゃないし、ランキング圏内になくてもここはうまいぞ!と思ったり。。。行列があったら並んでみたり。

もはや近年は日本人の国民食!!!と言っていいほど、どこに行ってもラーメン店は存在し、人気店には行列が出来ていたり、メディアで取り上げられたりすることも多々あります。この店は「自分の店」と豪語する人もいるほどです。

どうしてラーメンが流行り、好きな人が多いのでしょうか? 近年は外国人の方々にも受け入れられて、ハマっていたりすることも耳にします。私は外資系の会社を渡り歩いていますが、少なくても知っているアメリカ人、イタリア人、インド人たちから聞いた情報では、日本に来たら必ずラーメンを食べなければ!という友達も多いと聞きます。

そして、近年は全国各地に様々な種類のラーメンがあり、それぞれ楽しんで食べることができますが、九州出身で私と同じ40代の方は昔はとんこつラーメンがほとんどで醤油や味噌や塩、etc…を食べることがあまりなかったことと思います。そんな育った環境もあってかラーメンのスタンダードは”豚骨ラーメン”なのは、ラーメン好きで色んなラーメンを食べ歩いてる現在も変わりません。。

そんな私が、取りあえず大好きなラーメンを紹介していきたいと思います。

ひきつけるもの

日本人のほとんどの人が好きだと思っている、、(少なくても私自身は。。。)ラーメンですが、ひきつけるものがあるから、好きな人が多いと思っています!!どんなものかと言いますと、、、、

満腹感! 

ラーメン1杯完食すれば、ほとんどの人は満腹感を感じてしまいます。替玉したり大盛にしたり、人によってはスープを飲み干したりして、更にお腹を満たしてくれます。ラーメンの麺は、糖質でで高カロリーですから、満腹感を得やすいんです。実際は大した量を食べていないのに、、コスパ最高!

回転がはやい! 

注文してから出てくるまでが早く、さっと食べて出ていくお客さんが多いので、空腹のときはこの速さはとってもありがたい。特に私の様に営業で外回りをしていたり、外出の多い方には・・ つけ麺等、少し時間のかかるものもありますが、それでも出てくるのが数分長くなる程度!長蛇の列に並んだ場合も、意外とすぐに店内に入れます。

リーズナブル! 

1回の食事で約1,000円以内で収まり、安いところでは1杯300~500円,さらに替玉無料!なんてこともあり、しょうが、ゴマ、ネギ、辛子高菜、ニンニク、等々、無料で好みによってラーメンにかけ放題。また、スタンプカードを発行しているお店も多く、私はスタンプを集めて何杯のラーメンを無料で食べてきたことか。。

塩分! 

これがたまりません。体にしみます。カロリーが非常に高く、体に吸収されるこの快感!疲れも吹っ飛んでしまいます。健康志向の強い私でもラーメンを食べるときは、「まっ、今回はいいか。」と思ってしまいます。

ブーム

近年のラーメンブームは一時的なものではないと思いますし、店も今のコロナ禍でも続々と増えてきている気がします。閉店する店もあれば、開店する店も多いです。これからも長く愛されるべき食べ物だと思っていますし、個人的にはずっと続いてもらいたいです。

私は九州出身ですから、小さいころから豚骨ラーメンを食べてきて、その中でも濃厚なドトンコツが大好きでした。でも、社会人になって各地の様々なラーメンを食べてきているうちに、味噌もいいな、醬油も、塩も、、、それぞの美味しさが分かってきました。

そんな中で、おいしかった豚骨ラーメン店をいくつか紹介させて頂きます。

まずは、、 おススメとんこつラーメン店!

博多一端亭!!

最近、定期的に食べているのが、ここのラーメン店。東京の豚骨ラーメンの中で私の一押しです!!!三田にある博多一端亭。博多とんこつラーメンそのものですけど、クセがなく、濃厚で味に深みがあります。お椀の底には豚骨の骨の髄のざらざらが沈殿していて、濃厚感に満足します。それでいて、臭さやべとべとになることもなく、くどすぎることもないんです。

ここのラーメンを食べると地元福岡を思い出して、懐かしさを感じられずにはいられません。ついつい、いつもの癖で、替玉をした二杯目にニンニクを入れ過ぎてしまったり、しょうがも入れ過ぎてしまってしまいます。気づいたら時々、味が変わってしまう事も。(笑) 添加物不使用というのも、いいですね。その他、辛子高菜も絶品ですし、一口餃子、チャーハンも博多っ子好みなんです。

でも、ちょっと気になる事があります。博多ラーメンそのものの味なんですが、東京だけで九州には店舗がありません。九州(福岡)出身の人向けのお店なのかな?とも思ってしまいます。東京の人にもおススメなんですが、九州出身の人を納得させる味なので、九州出身の方に東京で博多ラーメンを食べたいときは 博多一端亭 をおススメして食べて頂きたいです。懐かしい味がします。

店を出て右を向くと東京タワーが奇麗に見えて、更に気分が良くなります!

以前食べた特製ラーメン!!

一杯目に食べたラーメン! もちろんこの後、替玉も・・

魁龍!!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1843_Original-768x1024.jpg
濃厚なドトンコツラーメン!

昔ながらのこれぞ「ドトンコツラーメン!」と言いたくなるくらい濃厚で、、、濃厚な豚骨好きはハマる方も多いラーメンです。福岡市と北九州市に店舗を構えており、大将は自ら福岡の店舗に顔を出し、お客さんに接客しながらコミュニケーションを取っています。減った分だけのスープを継ぎ足す「呼び戻し」と言う方法でひたすら炊き続けます。お店付近には豚骨臭が漂っています。私はこのにおいを嗅ぐだけでたまらなくなります。スタンダードなラーメンを注文しますと、チャーシュー、メンマ、ネギ、のりが乗っかっていて至ってシンプルです。そこにゴマと紅ショウガ等を好み振りかけます。

私の場合、一杯目は、そのまま純粋な味を十二分に味わい、替玉した二杯目で紅ショウガとゴマをたくさん振りかけます。豚骨ラーメンは基本的に細麺を出しているお店が多く、もちろんスープにも合いますし、替玉ありきでカタ麺と考えればそうなるのも納得できます。しかし、この店は大将のこだわりで中細麵で基本はずんだれ(やわ麺)なのです。麵の硬さで、バリカタなんて言ってしまったものなら、大将に説教されてしまうほどです。(実際その光景を目撃した事があります)。いつもバリカタを食べる私もこの店では、さすがに「ずんだれ」にはしたくないので、何も言わずに普通の麺で食べています。それでも十分美味しいです。一応、大将は替玉はカタメンまで出来るとは言ってくれていますが・・

ちなみに大将が勧める「ずんだれ」とは、先程も言いましたが世間一般でいう”やわ麺”の事です。決して伸びた麺ではありません。大将に聞くと、「すんだれだと小麦の旨味がしっかりといきわたり、絶対うまいんや」と力説されます。私もいちど「ずんだれ」を注文したことがありますが、確かに旨味を感じモチモチしている気がします。でも、私の好みではないな~

スープは、上品さは無く超濃厚ドトンコツ!と言った感じでガツンとくる感じがたまりません!濃厚ながらも口当たりが非常によく、脂のギトギト感がありません。お椀の底は、ザラザラしていて骨の髄が沈殿している程なのです。私はスープは結構飲む方ですが、全部を飲み干すことはほとんどありません。が、ここのスープは毎回飲み干してしまいます。麺はいたって普通だと思うのですが、それを凌駕するほど、スープがずば抜けて美味しいです!!!

また、ここ魁龍でお客さんに人気のあるのが「魁獣みそ」です。これは、ライスまたはおにぎりを注文した際に、テーブルに置いてあるみそ(魁獣みそ)をスプーンですくって付けて食べるのです。白御飯にめっちゃ相性抜群で皆さん沢山付けて食べています。お持ち帰り用も販売しています。

怪獣みそとおにぎり

濃厚好きはハマる店ですが、苦手な方は食べきれないって人もいて、好き嫌いがはっきりするお店です。ちなみにラーメン好きを豪語している東京から来た友人はダメでした。また、10年程前に会社の上司を数人連れて行ったこともありましたが、この時もはっきり好き嫌い分かれました。。。 以前、横浜のラーメン博物館に出店した事もありましたが、関東ではあまり受け入れられなかったようです。。 しかし、濃厚トンコツ好きには根強いファンが多いです。私も大好きです。

数々の有名人や、地元ソフトバンクホークスの選手も多数来店されてるようで、店内はサイン色紙でいっぱいです。更に、これまで数々のカップラーメンもコラボして販売してきています。今は、東京に単身赴任している為、福岡に帰った時は購入して東京の自宅で味わっています。(本物には全然かないませんが・・)

この他にも数種類のコラボしたカップラーメンを出しています。